令和5年度
令和5年度修了式と離任式が無事終わりました
離任式では離任される先生方から、これから人生に必要な貴重なお話をして頂きました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
1年生学年集会&球技大会
1年生が学年集会を行い、1年間の常任委員会活動の反省や各クラスの取組について発表しました。
その後、お楽しみのドッジボール大会とモルックという競技を行い、盛り上がっていました。
モルックという競技は、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカというゲームを元に開発されたスポーツだそうです。
木製のピンにモルックを投げ、ピンを倒していきピンに書かれている数字が得点になるスポーツです。初めて行う人もいましたが、運動が苦手な人も楽しんでいました。
2年生球技大会
2年生がドッジボール大会を行いました。男女別で行っているときは、それぞれの試合を一生懸命応援している姿があり、1年間共に過ごした仲間達との絆を感じました。
第47回栗原中学校卒業式
本日第47回卒業式が行われ、青学年の皆さんは立派な態度で式に臨み、素晴らしい歌声と共に素晴らしい伝統を残していってくれました。
久しぶりにたくさんのご来賓の方にもご臨席賜り、生徒達の成長した姿を見ていただくことができ、今まで見守ってくださったことへの感謝の気持ちも伝えられました。
在校生代表として2年生が参列し素晴らしい歌声を披露してくれました。
元生徒会長の答辞と3年生の歌声に、感動し、みんな涙が止まらない卒業式となりました。
ここまで、見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
卒業メッセージ
栗原中学校の伝統である、在校生と卒業生からのメッセージが校舎の中央廊下に掲示してあります。
在校生からは「進め未来はいつでも青信号」、卒業生からは「光り輝け赤と緑の勇者たち」です。
互いに素晴らしいメッセージを受け、これからの未来に羽ばたいて欲しいと思います。
卒業式に向けて
今日は3年生は最後の学年集会を行い、各先生方から熱いメッセージをいただきました。
座間市駅伝大会
先日の日曜日、座間市主催の駅伝大会に本校の陸上部と助っ人でバスケ部女子が参加し、女子は見事優勝、そして男子も準優勝となりました。一般の人も一緒に走っていたので、ハイレベルな戦いになっていたのではないでしょうか。
PTA主催 卒業イベント
今日はPTA主催の卒業生に向けたイベントが行われました。光明相模原高校の和太鼓部の皆さんと座間総合高校のダンス部の皆さんが3年生に向けて素晴らしい演技を披露してくれました。
まずは、PTA会長が子ども達を盛り上げてくれました。
光明相模原高校の和太鼓部は躍動感あふれる演奏で、太鼓の響きや一糸乱れぬ動きがとても素晴らしかったです。
次ぎに未成年の主張を行いました。先生にそして仲間に送るメッセージが会場を盛り上げてくれました。
座間総合高校のダンス部の皆さんは複雑な動きを身体全体を使って表現し、切れのある動きで青学年を魅了していました。
最後は短いダンスを教えてくれて、一緒に踊ることができました。
卒業生のために、PTAの皆さんで準備から片付けまで全て行っていただき、本当に思い出に残るイベントになったと思います。ありがとうございました。
3年生 ドッジボール大会
学年末テストも終わり、3年生がドッジボール大会を開催しました。クラス対抗男女別やクラス対抗とたくさん試合を行い、ストレス発散ができたのではないでしょうか。
そして、クラス対抗で優勝した3組対教員チームで最後に試合を行いました。個性的なコスチュームとおもしろいルールを取り入れ、大いに盛り上がっていました。
新入生1日入学
今日は、3つの小学校の6年生が中学校を見学にきてくれました。皆さん緊張している様子でしたが、しっかりあいさつができ、話を聞く態度も素晴らしかったです。生徒会本部のみんなが、栗原中学校の様子を丁寧に説明していました。6年生の皆さんの入学を楽しみに待っています。
学校保健委員会
先日、学校保健委員会が行われました。学校保健委員会とは子ども達が生涯を通して、自ら健康で安全な生活を送ることができる「生きる力」を身につけるため、生徒や教員、保護者と三者で一緒に研究協議していく場です。
当日は養護教諭から本校の健康診断の結果や保健体育常任委員会から生徒へのアンケート結果について発表され、それについてグループ協議を行いました。その結果生活リズムを整えるためには、TVやPC・ゲーム、スマホの時間を短くすることが必要だと言うことを改めて気づかされました。
最後に、座間市教育委員会の給食担当の栄養士さんから、中学校給食のメニューは、普段食べ慣れない食材を使ったり、地域の郷土料理を出したりして、食に関する興味を持ってもらいたいというお話や、小学校の栄養教諭さんからは、免疫力UPのためには、睡眠や運動と共に食事に気をつけたり、笑顔でいることも大切だというお話をしていただきました。
支援級作品展
支援級の生徒の作品が栗原コミュニティーセンターに飾られています。そこを訪れるている方々から、「素敵な作品だね」「上手だね」「かわいいね」などの声が聞こえてきました。
シェイクアウト訓練
先日、座間市いっせい防災行動訓練の一環として、シェイクアウト訓練を行いました。授業中に突然大地震が発生したという想定で、揺れている感じの臨場感のある放送が流れる中、生徒達は即座に机の下に潜り、机の脚をしっかり押さえていました。地震はいつ起きるかわかりません。日頃からの備えや対処方法を学んでおきたいものです。
菜の花が咲きました
10月の環境整備の時に学校運営協議会の皆様が土を掘り起こし、種を蒔いてくれた菜の花が咲き始めました。
新評議会・常任委員会
今日から本格的に1・2年生が中心となって活動が始まりました。
2年生の常任委員長が司会をしていましたが、まだ慣れないこともあり、戸惑うこともありましたが、これからの活躍に期待しています。
学習・図書常任委員会 広報常任委員会
整備・美化常任委員会 生活・福祉常任委員会
保健・体育常任委員会
評議会
評議会は卒業式に向けた取り組みの説明
が行われました。
3年生 社会科研究授業
栗原中学校の校内研究では「教える」から「学ぶ」授業への転換というテーマで1年間研究を続けてきました。
今日は、3年生の社会(公民的分野)の授業で、飲食店のCSR(企業の社会的責任)活動案を考察するという授業でした。
自分たちの班で考えた案を他の班でプレゼンテーションを行い、質問に答えていました。プレゼンでしっかり自分たちの考えを伝え、その後の質問や意見を参考によりよいも作り上げていました。
たくさんの考えに触れることで、より自分自身の考えも深まっていました。
体育館の修繕工事が終わりました
昨年の7月より始まった体育館の修繕工事がようやく終わり、体育館が使用できるようになりました。
まず一番目を見張るのは、新しい床です。クッションの効いた床はとても運動しやすいようです。また、バスケットゴールも新しくなり、メインコートについては自動で昇降できるようになりました。
また、外壁も綺麗に塗り直され、白さが光ります。皆さんからは見えないのですが、屋根も塗り替えられ、雨漏りの心配も無くなりました。
本当に素晴らしい体育館に仕上げていただき、市教委をはじめ、工事業者の方々の思いがつまった体育館に本当に感謝申し上げます。
3学期始業式
3学期の始業式を真新しい体育館で行い、久しぶりに対面で全校生徒の前で話すことができました。生徒の表情を見ながら話すと、伝わり方も違うのではないかと感じました。
自然災害や事故等、何がいつ起こってもおかしくない世の中ですが、人と人とのつながりを大切にし、みんなで協力し合えるような関係づくりができれば、どんなことでも乗り越えられるのではないかと話しました。
また、今日は新生徒会本部役員の認証式を行いました。
これから栗原中学校を引っ張っていってくれる皆さんの意気込みと熱意に頼もしさを感じました。
2学期終業式
2学期終業式をリモートで行いました。
校長からは今年の一文字「変」について話をしました。
コロナが5類となり、色々なことが変わり、変化の激しい年だったと思います。「変わる」と言うことは大変なエネルギーがいります。しかし、よりよい方向に進んでいくためには、この変化を恐れず、やってみることが大切だと感じています。
この冬休みは自分を変える何かを見つけて、新たな自分への挑戦をして欲しいと伝えました。
終業式後には、先日行われたロードレース大会の表彰や各種大会等の表彰を行いました。
生徒総会
2学期生徒総会がリモートで開催されました。各学年委員長から今学期は栗の実祭や体育祭があったので、団結力や協力性が高まり、授業にも良い影響がでているとのことでした。3学期は声かけなどをさらに積極的に行い、よりよい学年にしていきたいと抱負を伝えてくれました。
また、常任委員長も各仕事について反省や全校生徒への呼びかけを行いました。生徒会本部も最後のまとめを行い、デジタル生徒会ファイルの活用など、新しい取り組みを推進させてくれました。
最後に、3年生の本部役員から、全校生徒への熱いメッセージが送られ、これから引き継ぐ2年生にも、伝わったのではないかと感じました。
最後に、美化コンクールの表彰がありました。各クラスで呼びかけや美化活動を頑張ってくれた皆さんに感謝します。
菜の花ボランティア
栗原中学校の菜の花は、人生の大切な門出である卒業式や入学式を祝う意味を込めて飾られています。また、それを育てることでゆたかな心を育むことを目的に30年くらい前から地域・保護者・生徒で行っています。はじめに、地域のコトブキ花園の方がボランティアの生徒に花を植えることの大切さをお話しくださり、PTAの保護者の方たちと一緒にプランターへ植え替えを行いました。
これから、水やりなど日々大切に育て、卒業式で素敵な花が見られるのを楽しみにしています。
ロードレース大会
先日、気持ちの良い天気の中、栗原中学校恒例のロードレース大会が行われました。沿道には、PTAのボランティアの皆さんが立ってくださり、声援を送っていただきました。
生徒達は自分のベストを尽くした走りを見せてくれ、達成感が感じられる笑顔でゴールしていました。
ゴール後には、PTAのみなさんが用意してくださったデザート(プリンORゼリー)を嬉しそうに食べていました。
ロードレース大会に向けて
12月20日(水)にロードレース大会が実施されます。学年男女別に3Kmの距離を走ります。各クラス体育の授業でロードレース大会に向けて練習をしています。走ったあとの達成感を感じたりや目標に向かってがんばる力を身に付けたりして欲しいです。
生徒会本部役員選挙について
先日、生徒会本部役員選挙の最後の立合演説会と投票が行われました。
立候補者は思い思いの公約を掲げ、発表していました。皆さんに共通しているところは生徒の意見を反映させられるような学校づくりということでした。自分たちで考え、情報共有し、1つの意見にまとめていく作業は大変ですが、やりがいのある仕事だと思います。新しい生徒会本部役員を先頭に新しい歴史を作り上げていきましょう。
そして、最後に担当の先生から、生徒会は栗原中学校全員がメンバーであり、みんなの力で作り上げていくもので、新しい役員と共にこれからスタートするという話がありました。
ぜひ、栗原中学校の良いところを伸ばしつつ、課題をみんなで克服できるように生徒全員で取り組んでほしいと願います。
クリスマスの壁飾り作り
支援級の生徒がクリスマスに向けて壁飾りを作りました。フェルトに刺繍糸で細かく縫ったり、飾りをボンドで貼ったりと根気強く作業をしていました。できあがった作品はどれも素敵な壁飾りとなりました。
部活動等の表彰
全校朝会で、この秋に活躍した皆さんの表彰を行いました。40人以上の生徒に賞状を授与することができました。それぞれの生徒が日々の練習や取組の成果を発揮できた結果だと思います。そして、個々の努力はもちろんですが、それを支えてくれた方々への感謝の気持ちも忘れずにいてもらいたいです。
人権作文の表彰
全校朝会で、座間市の人権擁護委員の方から人権作文の表彰が行われました。人権は全ての人が幸せに生きていくための権利です。身近なところにも課題があります。ぜひ、みんなで考えていきたいですね。
生徒会役員選挙
次年度の栗原中学校生徒会本部役員の選出するために、まずは選挙管理委員会が立ち上がり、立候補者を1,2年生から募り選挙活動が始まりました。このような活動を通して、正しい選挙の方法を学び、学校のリーダーを育ていきます。
候補者は、公約を掲げ、それを実現させるための手立てをクラス遊説で伝えています。「当たり前を変える学校」「意見を聴き、想いを実現できる学校をつくる」「学校全体で協力し合い、助け合える学校にする」など、それぞれが理想の栗原中学校を目指して、選挙活動をしています。
2年生 職場体験
先日、2年生が4年ぶりに職場体験を行いました。28カ所の事業所の皆様のご協力の下、生徒達は貴重な体験を行うことができました。働くことの大変さや企業努力など様々なことを学んできました。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
第47回座間市青少年健全育成大会
11月23日にハーモニーホール座間で座間市青少年健全育成大会が開催されました。そこで、中学生の主張作文コンクールの表彰式があり、本校の生徒が市長賞・議長賞、佳作2名という素晴らしい結果を残してくれました。
市長賞「母の影響」・議長賞「私の家族~命のたすき~」に入賞された生徒は作品の朗読があり、しっかりと自分の主張を発表していました。
福祉講演会(1年生)
先日、1年生が総合の授業の一環で、「福祉に触れて認知症を知ろう!」というタイトルで福祉講演会を開催しました。
認知症の理解と対処方法について、座間市の社協の方からお話を聞きました。認知症の人への心構えとして、①おどろかせない ②急がせない
③心を傷つけないということが大切だと言うことです。
そして、認知症の人への具体的な対応としては
①まずは見守る ②目線と口調 ③余裕を持って ④穏やかにはっきりと
⑤声かけは1人 ⑥耳を傾けゆっくりと ⑦後ろから声をかけない
という7つのポイントを具体的に教えていただきました。
生徒達は真剣に話を聞いていました。
絵本の読み聞かせ
本校の図書館で学習図書常任委員がハロウィンのイベントとして、絵本の読み聞かせをしていました。
図書館の一角に読み聞かせスペースを設置して、そこに入りきれないくらいの生徒が絵本の読み聞かせを聞いていました。読み手も緊張していたようですが、終盤は絵本の内容に聞き手も入り込んでいたように感じました。
ハロウィンイベント
図書館でハロウィンイベントはが行われていました。自分のおすすめの本を紹介するコーナーや読んだことのある本にカードがはさんであり、そこに一言感想を書くようなコーナーもありました。
昼休みにはたくさんの生徒が図書館にきていて、本を読む生徒がこんなにいるのだと感心しました。
神奈川県中学校ソフトテニス選手権大会 準優勝
ソフトテニス部の男子1年生ペアが秋の県大会で、見事準優勝となりました。日頃の練習の成果が結果として表れた素晴らしい戦いでした。
県総体 中学校駅伝大会
11月3日に横浜八景島・海の公園にて駅伝の県大会が開催されました。11月とは思えないくらいの暖かな日差しのなか、本校陸上部男子の皆さんはしっかりたすきを繋ぎ、完走することができました。神奈川県内の強豪校の走りを見て刺激を受けた生徒もいたと思います。これからの競技生活に活かして欲しいです。
市駅伝大会
10月14日(土)に座間日産工場の敷地をお借りして、座間市中学校体育連盟主催の駅伝大会が開催されました。朝は少し涼しいくらいでしたが、選手の皆さんにとっては走りやすい気候だったと思います。
男子は見事な追い上げをみせ2位となり、11月3日に開催される県大会に出場が決まりました。
男女ともそれぞれが自分の役割を果たし、しっかりとたすきを繋ぐことができました。
体育祭が無事終わりました!
久しぶりに大勢のご家族の皆様、来賓の皆様にご参観いただき、開催することができました。あたたかなご声援と拍手をありがとうございました。
生徒も色ごとに3年生がリーダーシップを発揮し、一生懸命戦ってくれました。結果は黄色組が総合優勝しました。
どの色も最後まで諦めずに戦い抜き、スローガンである「勝敗笑美戦」
を達成できたのではないでしょうか。
この体育祭を通して、さらにクラスの絆が深まり、兄弟学級の団結力が高まったと思います。
第47回体育祭
今日は絶好の体育祭日和となりました。
早朝から先生方がグラウンドにお清めをして、本日の体育祭の成功を祈願しました。
今年のスローガンは「勝敗笑美戦(かっぱえびせん)」勝っても敗けても笑って美しく戦おうです。
今まで練習してきた成果を十分発揮して欲しいと思います。
また、本日はご家族、来賓のみのご参観となっております。どうぞよろしくお願い致します。
体育祭の全校練習・色別練習を行いました
先日、第1回の全校練習・色別練習を行いました。全校練習では体育祭の心構えを推進委員長の先生から話してもらいました。また、最初の演技であるラジオ体操を練習しました。引き続き、色別練習も行い、各色3年生のリーダーシップの元、種目練習に一生懸命取り組んでいました。
2週間後の体育祭が楽しみです。
後期学級委員任命式
後期学級委員任命式を行いました。前期学級員が築きあげた土台の上にさらに自分たちらしい、家を建てて欲しいと思います。そして、リーダーとして必要な1.聞く力、2.示す力、3.気づく力を身につけ、安心して楽しいクラスづくりを行って欲しいと伝えました。
環境整備
10月7日(土)に環境整備を行いました。PTAのボランティアの皆さん、本部役員の皆さん、学校運営協議会の皆さん、部活動の生徒達と一緒に、石拾いやグランド整備、草取り、菜の花を植える準備など行いました。数は力なりといわれるように、1時間あまりの活動でしたが、ゴミ袋が50袋以上でるほど、きれいに整備されました。
おかげさまで、気持ちよく体育祭を迎えられます。本当にありがとうございました。
支援級の授業
支援級で、「お店屋さんを開こう」という授業が行われました。まずは、お店で売るものを作りました。花を作った生徒、銃や剣などを作った生徒、ペットボトルに色水を入れて、ドリンクを作った生徒など思い思いの作品を作りました。そして、それを並べて、お客さん役の人とお店の人、その様子を見ている人に分かれて、体験しました。お客さんに声を掛けるのが難しかったり、レジ打ちもたくさんの商品を打ったりする大変さを学んでいました。
座間市総合文化祭(展示・合唱)
先日、座間市中学校総合文化祭がハーモニーホールで行われました。ギャラリーには各校の作品が展示されていて、どれも創造性があり、美しい作品や自分の考えをしっかりまとめたレポートなど素晴らしい作品がたくさんありました。
また、合唱部門では各校の最優秀賞のクラスが一同に集まり、お互いの歌を聴き合っていました。本校も最優秀賞の3年2組が参加し、素晴らしいハーモニーをホールいっぱいに響かせてくれました。
避難訓練
先日、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。地震発生の合図で生徒は机の下にもぐる動作を行いましたが、3年生は一言もしゃべらず、素早くもぐり、避難の指示の後には素早く廊下に並び避難を開始していました。整列もとても整然としていて最高学年としての素晴らしい模範となっていました。他の学年も、避難の際はタオルなどで口を覆うなど、しっかり避難態勢がとれていました。日頃の備えと防災の知識は、私達の命を守ることにつながります。ぜひ、ご家庭でも防災について話し合う機会を持っていただければと思います。
第41回栗の実祭
栗の実祭が行われました。1年生は初めての合唱コンクールでしたが、どのクラスも堂々と歌うことができました。2年生はハーモニーがとても美しく奏でられていました。3年生は声量もあり、強弱などの表現力も素晴らしく、どのクラスも練習してきた成果が十分発揮され、素晴らしい栗の実祭になりました。
この合唱を通して、クラスの団結力もまた一層深まったことと思います。
第50回 座間市福祉大会
先日、ハーモニホール座間で座間市福祉大会が行われ、座間市福祉推進作文の表彰式がありました。
本校から3名の1年生が表彰対象(優秀賞・佳作)となり、市長から賞状とメダルをいただきました。
1つ目の作品は「『見えない不自由』を伝えたい」という題で、「ヘルプマーク」について調べ、「ヘルプマーク」の大切さや課題を取り上げていました。そして、少しでも多くの人にこの「ヘルプマーク」の存在を知ってもらい、社会全体の理解を深めたいという内容でした。
また2つ目の作品は、「私達はみんな同じ」という題で、「私達と障害者は同じで違わない。普通とは私達がつくりあげたもの」と思えることができたら、「人権問題」や「障害者差別」は少しずつ減っていくのではないかと書かれていました。
3つ目の作品は「お父さんの仕事」という題で、自分の父親が福祉に携わる仕事をしていて、その仕事を通して様々な境遇で生活している子ども達がいることを知り、自立することの大切さや、自分がたくさんの人と接する時に、みんなにとって幸せな選択ができる自分でいたいと思う気持ちが述べられていました。
3つの作品とも素晴らしい作品で、このような福祉について考える機会が与えられたことに感謝します。
栗の実祭に向けて
栗の実祭まで残り1週間となりました。各クラス最終段階の練習に入り、発音や音のボリュームの調整など細かなところまで調整しながら練習しています。支援級も手話をしっかり覚えて、からだ全身を使ってできるように頑張っています。
座間市中学校総合文化祭
先日行われた、座間市中学校総合文化祭に本校の吹奏楽部が参加し、県大会に出場を決めたコンクール曲等を披露し、素晴らしい音色を奏でてくれました。
夏の大会の様子
遅くなってしまいましたが、夏の大会の様子をご覧ください。
ソフトテニスの女子ペアはあと1つ勝てば関東大会に出場のところまで頑張りました。
座間市陸上競技大会の様子です。
男女とも団体2位という素晴らしい成績を収めました。
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。本当に暑い日が続いておりますが、子ども達も、元気に登校し、友達との久しぶりの再会に笑顔があふれていました。
始業式では、命の大切さについて校長より話をしました。2学期は栗の実祭を始め、大きな行事が控えています。クラスの団結、そして、一人ひとりの成長が感じられる、そんな実り多い秋となって欲しいと願っています。
夏の大会では、たくさんの生徒が活躍し、優秀な成績を収めました。
1学期終業式
1学期が無事終了しました。1年生はすっかり学校に慣れ、2年生、3年生も落ち着いた学校生活を送ることができました。
日頃から、保護者や地域の皆様の支えがあってのことだと、深く感謝しております。ありがとうございました。
終業式終了後は、たくさんの表彰を行いました。
また、その後は各クラスで通知表の返却等を行いました。
長い夏休みの間にそれぞれの課題を克服できるように担任の先生からお話がありました。
生徒総会
1学期の生徒総会が行われました。各学年の反省を学年委員長が発表し、成長したところ、来学期の目標等を発表していました。
1年生は「遠足を通して親睦を深め、協力できた。一人ひとりが自ら考え行動できた。」
2年生は「遠足などの行事を通して、班の仲が深まり、話し合いの内容がよくなったり、協力できるようになった」
3年生は「修学旅行によりクラスの人と仲が深まり、クラスの協力性が高まった。雰囲気がよくなった」と振り返りました。
どの学年も2学期にある、栗の実祭や体育祭に向けてこの協力体制をより深めて欲しいと思います。
栄養士さんによる食育調理実習
市内小学校の栄養士さんが5名来校していただき、本校の保健常任委員の生徒と一緒に、「しっかり食べて夏バテ防止」と題して調理実習を行いました。メニューは「ツナとレモンのさっぱりそうめん」「フルーツヨーグルトサンド」「かんたんビビンバdeおにぎらず」「麩のガーリックトースト」と夏でも食べやすいメニューを紹介していただきました。生徒たちも手際よく次々と分担しながら、作っていました。ボリューム満点でしたが、みんなあっという間においしくいただいていました。
栄養士さんからは食育講話として「暑さに負けない体づくり」ついてのお話もしていただきました。
夏の市大会の様子(その2)
先日の土日で夏の座間市大会がすべて終わりました。どの部活も最大限の力を発揮し、自分たちの力を出し切ることができました。3年生はここで引退をする生徒もいます。本当に3年間お疲れ様でした。また、明後日から始まる県央大会に向けて練習に励んでいる生徒もいます。最後まで、諦めずに戦い抜いて欲しいと願います。
市長による学校訪問
佐藤市長が学校訪問で来校されました。主に3年生の授業を見学し、家庭科の授業では、保育の分野で赤ちゃんの抱き方や入浴の仕方、国語では生成AIがつくる文章について、技術ではクロームブックを使ったプログラミング、理科ではスライムやゴムボール作りなどを学んでいる姿を見ていただきました。
最後の大会に向けて(バレーボール部)
【バレーボール部部長からのメッセージ】
私たちバレーボール部の3年生は市大会4位以上、県央大会で1勝するという目標を胸に日々の練習や練習試合を積み重ね、頑張ってきました。そんな皆の努力が報われ、悔いのないように1人1人が全力を尽くし、ボールをつないで戦い抜きたいと思っています。そして、部長として最後の大会で、自分のやるべきことをやり抜き、目標を果たせるよう頑張ります。
体育祭の色決め集会
10月に行われる体育祭の色決め集会を行いました。
色長・副色長から個性あふれる意気込みを聞かせてもらいました。
その後、色決めの順番を決め、色が貼ってある巻物を選び、今年度の兄弟学級の色が決まりました。
夏の市大会の様子
夏の市大会が始まりました。3年生は今までの練習の成果を十分に出し切って欲しいです。暑い中、保護者の皆様にはたくさんの応援をありがとうございます。
最後の大会に向けて(陸上競技部)
【陸上競技部部長からのメッセージ】
今回の大会は今まで以上に私たちは緊張するんじゃないかなと思っています。しかし私たちは前の先輩方の姿を思い出し、また過酷な練習メニューにも耐えてきました。だからこそ今回の大会は緊張はありますが今までの努力や積み重ねたものを発揮できるよう”ハチャメチャ”に頑張ります。走魂!!
最後の大会に向けて(ソフトテニス部)
【ソフトテニス部男子部長からのメッセージ】
今まで練習してきたことが出せるように頑張ります。また全力で楽しんで最高のパフォーマンスをできるように頑張りたいです。応援してくれてる後輩や家族の人、先生のためにも頑張ります。
【ソフトテニス部女子部長からのメッセージ】
この3年間それぞれが苦労しながらも一生懸命努力してきたことを、中学校最後の大会に100%ぶつけたいと思います!また、様々なことに協力してくださった顧問の先生方、どんな時も支えてくれた家族、自分たちを応援してくれている後輩に感謝の気持ちをもち、全力で悔いのない試合にできるよう頑張ります。
2年生調理実習
2年生が調理実習でホワイトシチューを作りました。コロナ禍で調理実習をあまりやったことがなかった生徒たちですが、班で協力しながら、ルーから作り、どの班も上手にできあがりました。試食もさせてもらいましたが、優しい味で、野菜や肉も柔らかく煮込まれていて、とてもおいしかったです。
最後の大会に向けて(卓球部)
【卓球部部長からのメッセージ】
・目指せ県央出場!!
・今までの練習の成果を相手に見せられるようにする
・一致団結して今までの中で最高の結果を残す
・悔いの残らない試合にする
最後の大会に向けて(軟式野球部)
【野球部部長からのメッセージ】
目標である市大会優勝、県央大会ベスト3を果たすために市大会を勝ち進んで、優勝して県央に行こうと思っているので、今までの経験や練習の成果を出し切って後悔のない夏にしたいと思います。
最後の大会に向けて(バスケットボール部男子)
【バスケットボール部男子部長からのメッセージ】
僕たち男子バスケットボール部は最後の大会まで残り少ない日々を全員が一丸となり試合で爪痕を残せるよう力戦奮闘します。
そして今までバスケ部に関わってきてくださった多くの先生方に試合を通して恩返しできるよう頑張ります。最後にいいところを見せて後輩にバトンを繋ぎます。
最後の大会に向けて(サッカー部)
【サッカー部部長からのメッセージ】
サッカー部が大切にしている感謝や礼儀をプレー面でも表していき、3年生は最後の試合のため1つの試合でも多く勝ち、どんな結果であろうと笑って終われるようにしたいです。
最後の大会に向けて(ソフトボール部)
【ソフトボール部部長からのメッセージ】
私たちは去年の夏、悔しい結果で先輩が引退されました。私たちは今、新メンバーを加え15人で県大会3位を目標に日々の練習に励んでいます。3年生にとっての最後の大会がもう目の前にきています。まだまだ一人ひとり課題はありますが1回の試合を大切にし、いつも選手の近くで教えてくれている顧問の先生、家族に感謝の気持ちを勝利で返せるように夏の大会全力で頑張ります。
3年生最後の大会に向けて
【バスケットボール部女子の部長からのメッセージ】
今まで一緒に練習を頑張ってきたチームのみんなとの最後の大会なので、今まで教わったことをだし、みんなで全力をだして、目標であるを市大会1位を目指し、県央大会に出場できるように残りの部活の時間を全力で頑張りたいと思います!!
支援級市内合同遠足
雨天のため延期された遠足に本日、無事行ってきました。
出発時はとてもよい天気で、熱中症も心配されましたが、谷戸山公園の中は木陰もあり、ちょうどよい気候でした。生徒達は、それぞれのアトラクションを楽しみ、他校の生徒とも仲良く交流していました。
豊かな心
本校の学校目標でもあり、市の豊かな心のひまわりプランにもある、「豊かな心」の育成のため、先代の校長先生の発案で「菜の花」を育てる取り組みが行われてきました。その際、PTAの皆様も学校をよくする活動に参加したいという思いから、学年委員会で花の植え付けに取り組む体制が作られたそうです。栗原中学校の校門のプランターや職員玄関付近の花は、学年委員の皆様が当番で水やりや植え替え等をしてくださっています。生徒達がこの花を見て、少しでも癒やされ、心を落ち着かせることができるようにという思いのこもった取り組みです。
薬物乱用防止教室
2年生が薬物の恐ろしさと身近にひそむ薬物の接触機会について学習し、正しい知識を身につけさせるために、神奈川県警察本部の少年育成課の方に講演していただきました。また、薬物乱用防止広報車には、実際の薬物の写真や中毒の恐ろしさがわかる写真が展示されていて、生徒も興味深く話を聞いていました。
全校朝会
全校朝会で栗原中学校のめざす生徒像についてお話しました。『1.自分も他人も大切にする 2.主体的に考え行動する 3.目標に向かって努力する』という3つの力を身に付け、ウェルビーイング(幸せ)な中学校生活を送って欲しいと願います。
また、春の大会で活躍した生徒の皆さんの表彰を行いました。次の夏季大会が3年生にとっては最後の大会になる人もいます。ぜひ、目標に向かって努力して欲しいと思います。
【各種大会結果】
○ソフトテニス県央中学生大会 女子個人の部 3位
○第69回全日本中学校通信陸上大会 第31回県央地区予選
種目 男子共通砲丸投げ 4位・8位
女子共通砲丸投げ 8位
男子共通400m 5位
女子共通800m 4位
○柔道 座間市中体連春季大会 個人戦 優勝
2年 校外学習
2年生が横浜に校外学習に行ってきました。防災センターや三菱みなとみらい技術館、カップヌードルミュージアム等体験できる施設がいっぱいあり、生徒も普段できない体験をすることができました。
昼食は中華街などで班ごとにお店を選び、楽しく食べていました。
1年 遠足
雨の中、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストに行ってきました。野外炊事場は屋根もあり、雨を感じさせることなく、カレーライスやサラダを作ることができました。午後は組紐体験を行いました。細かな作業でしたが、集中して自分のオリジナルの組紐を作ることができ、生徒たちも満足そうでした。
あいさつ運動
今日は今年度初めてのあいさつ運動が行われました。民生委員さんをはじめ、地域の方々やPTAの皆様、教職員が生徒の登校を見守り、あいさつを行いました。
たくさんの地域の方や保護者の皆様が、生徒の健やかな成長のために見守ってくださっていることを感じてほしいと思います。
進路講話
3年生が進路講話を行いました。近隣の公立学校や私学、専門学校の先生方に来ていただき、進路についての考え方や高校での授業の様子などを話してもらいました。
3年生はこれからの進路選択の考え方の幅が広がったのではないでしょうか。
情報モラル教育
先日、各学年で情報モラル教室を行いました。講師の方が生徒達に問いかけながら、わかりやすく説明してくれました。人それぞれ考え方の違いもあり、これからの情報社会はICT機器を上手に使いこなしていかなければいけません。SNSやネットでの情報発信は、慎重に扱わなければいけないということを教えてくれました。
修学旅行に出発しました。
3年生が修学旅行に出発しました。
朝は少し雨が降っていましたが、新大阪ではすっかり上がっていて、過ごしやすい天気でした。
教育実習
5月8日(月)から4名の教育実習生が本校で実習を行っています。先生の卵として一生懸命生徒と向き合い、授業を行っています。生徒もお兄さん、お姉さんの感覚で楽しそうに会話していました。
英語の授業
ALTの先生とAll Englishで英語の授業を行っていました。1年生は4年間小学校で外国語に親しんできているので、慣れた様子で会話を楽しんでいました。
芹沢級・栗原級の遠足
遠足日和のもと、芹沢公園に行ってきました。植物や虫の観察などの学習やこれから行く、遠足・校外学習・修学旅行に向けての予行練習も兼ね、出かけました。校外での活動も、みんなと協力し、無事に帰ってくることができました。
栄養教諭による家庭科の授業
先日2年生が相模野小の栄養教諭さんから、「中学生に必要な栄養をとるためにできることを考えよう」というテーマで、授業を行ってもらいました。中学生の時期は成長期で、健康の土台となる時期だということを理解し、これからの生活にいかせるお話を聞くことができました。
大凧まつり
5月4、5日と座間市の大凧まつりが開催されました。本校の生徒も10名参加し、市内の中学生とともに、1間凧をあげることができました。風向きや風速、そして引き手の技術など、自然の中で行われる凧揚げを体験できることができ、生徒達もよい経験になったと思います。大凧保存会の皆様には大変お世話になりありがとうございました。
座間の伝統行事・伝統芸能である大凧まつりがこれからも継承できるように生徒達にも全校朝会で話をしました。
地区別集会
災害や防犯面の安全確保のために、自分の地区を知り、同じ地区のメンバーを確認するために、地区別集会が行われました。1年生は小学校の時と多少違っていたので、迷うこともありましたが、無事確認できました。どの地区もスムーズに地区長や副地区長が決まりました。1年間よろしくお願いします。
栗の実祭の選曲
栗の実祭で歌う合唱曲を決めていました。各クラス実行委員が曲を流し、自分のクラスに合っている曲かどうかメモしていました。歌詞を眺めながら、どのクラスも真剣に聞いていました。
授業参観・保護者会
令和5年度に入り、初めての授業参観・保護者会が行われました。久しぶりに参観の制限をなくしたので、たくさんの保護者の皆様にご参観いただくことができました。子どもたちも(先生も?)、少し緊張気味でしたが、みんないい顔をして授業に取り組んでいました。
これからも、保護者の皆様との連携を密にしながら、子ども達の健やかな成長を育んでいきたいと思います。
全校朝会(学級委員認証式)
全校朝会を行いました。時間前に体育館で待っていると、どのクラスも静かに入り、落ち着いた雰囲気で始まりました。全校朝会は学級委員の認証式も兼ねていました。前期学級委員が抱負を伝え、その姿から頑張ろうとする意気込みが感じられました。
校長からは学級委員がクラスや学年をまとめると同時に、一人ひとりがこの学校がよりよい学校になるように、考えて行動して欲しいと伝えました。
中学校給食
中学校給食が始まりました。1年生のクラスをのぞいてみると、約半分くらいの生徒が利用していて、みんな「おいしい」といって食べていました。
メニューは鶏天おろしポン酢、エビとブロッコリーのオニオンサラダ、五目きんぴら、こんにゃくの味噌煮、ご飯でした。
1年生仮入部
部活動の仮入部が始まりました。早速どの部活にも1年生の姿があり、一生懸命教えてもらっていました。先輩が優しく教えてくれている姿もあり、上級生の自覚が感じられました。
生徒会オリエンテーション
生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会の仕事や常任委員会の仕事内容などを詳しく聞くことができました。また、部活動紹介は普段の活動を実践してもらったり、仮入部をするための参考となる話を聞いたりしました。1年生は最後まで真剣に聞き、特に部活動紹介はとても関心を持って見ていました。
生徒会 常任委員会
軟式野球部 サッカー部
陸上競技部 ソフトボール部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部
女子バレーボール部 女子バスケットボール部
男子バスケットボール部 卓球部
吹奏楽部 美術部
科学部
退任式
前校長先生の退任式が行われました。前校長先生から2つのお話がありました。1つは「大きな大会や日常の授業など、いろいろなことが行われていくのには、それぞれの人が準備をしている。何事にも感謝の気持ちを忘れないで欲しい。」そして、もう1つは、「学校という存在は、人によっては一生の財産になる人もいる。」ということでした。前校長先生のこれからのさらなるご活躍をお祈りしています。
第47回入学式
第47回栗原中学校入学式が無事に行われました。150名の新入生が入学式の呼名で元気に返事をしていました。生徒会長からは栗原中学校の行事や学校生活などを紹介してもらい、歓迎の言葉をもらいました。校長からは幸せな中学校生活を送るために、自分で考え行動することを話しました。
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休24時間
0120-0-78310
0466-81-8111
【子どもの人権110番】
平日8:30~17:15
0120-007-110
045-212-4365
【こころの電話相談】
平日9:00~21:00
0120-821-606
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市
子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046-256-0907
・栗原中学校区青少年フェスティバル開催のご案内
12月24日(火) 12:10~
栗原中学校において開催されます。詳しくは、以下のPDFをご確認ください。
・令和6年度学校閉庁日の実施について
・ 令和5年度 学校評価
保護者の皆様にご回答いただいた今年度の学校評価の結果をまとめることができました。
良い評価をいただいた項目を更に充実させるとともに、課題点については改善を図れるよう取り組んでまいります。ご協力ありがとうございました。
・学校運営協議会のお知らせ
令和6年度 学校運営協議会の開催日は下記の通りです。
第1回 5月11日(土)10時~
第2回 9月11日(水)17時~
第3回 11月29日(金)17時~
第4回 2月27日(木)17時~
傍聴ご希望の方は開催日一週間前までに電話にてお申込みください。
栗原中学校 ☎046-254-9977
・「学割」発行願い
学割発行願い届け出用紙.pdf プリントアウトし記入例に従って記入 し、担任までご提出ください。
・eライブラリの利用方法について
次の資料を参考に、家庭学習のために活用してください。
家庭学習つかい方ガイド 1.pdf
家庭学習つかい方ガイド 2.pdf
ログインには学校コード、ログインID、パスワードが必要です。
なお、通信環境が整わないなどの理由で、eライブラリが利用できないご家庭は、学校までご相談ください。
・文部科学省「子供の学び応援サイト」の紹介
文部科学省HPの「子供の学び応援サイト」には、各教科の学習工夫例や活用できるリンク集が多数紹介されています。家庭学習にぜひご活用ください。
・スクールカウンセラーの勤務日について
原則毎週(火)(木)にスクールカウンセラーが学校に勤務します。
火曜日は梶原スクールカウンセラーが、木曜日は髙木スクールカウンセラーが勤務します。
生徒だけでなく、保護者からの相談もお待ちしています。
ご相談のある方はご連絡ください。カウンセリング・ルーム直通電話もナトキンルームにあります。在室している時にはつながります。
046 - 256 - 7227(直通)
つながらないときは学校の番号にご連絡ください。電話相談も受け付けています。
勤務日外のご連絡は学校にお願いします。