栗原中学校は今…

令和7年度

夏の総合体育大会が始まりました

3年生最後の部活動の大会が市内のあちらこちらで始まりました。

3年間取り組んできた成果を十分に発揮し、悔いの残らない大会にして欲しいです。

応援よろしくお願いします!!

  

 

  

市内合同遠足

支援級の皆さんが市内合同遠足に参加してきました。大和市にある泉の森ふれあいキャンプ場でカレー作りを体験しました。野菜を切ったり、まきに火をつけて煮込んだり、自分の係の仕事を一生懸命取り組んでいました。

この合同遠足の目的の1つに友達との交流を楽しもうというものがあり、他校の生徒に話しかけ、会話のキャッチボールができるように事前に練習していました。

受け答え一つでキャッチボールになるかどうかが変わってくることを、支援級の皆さんは学んでいました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行

6月10日から3日間、京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。

1日目は小雨が降り、肌寒い中でしたが、奈良公園に着いたときには傘無しで見学ができました。

2日目も時折強い雨が降りましたが、午後からは曇となり、班行動ができました。

3日目は気持ちの良い天気の中、班でタクシーに乗って見学をしました。

この3日間で、仲間との絆を深め合い、協力し合うことの大切さや歴史

や文化に触れ、新たな魅力を感じることができた修学旅行でした。

 

 

 

 

 

 

生徒会予算総会の開催

予算総会を行いました。生徒会予算について討議し、より活発に自治的活動ができることを目的に取り組んでいます。

各学年、各常任委員・生徒会本部の目標や活動計画を発表し、お互いの活動を確認する機会にもなりました。

I  

 

  

 

 

2年生 薬物乱用防止教室・暴走族加入防止教室

2年生が、暴走族加入防止教室と薬物乱用防止教室を行い、神奈川県警から講師の方をお招きして、具体的なお話しを聞かせてもらいました。

最近、暴走族の勧誘が多くなってきているようで、中学生にも声をかけているとのことでした。また、一度入ってしまうとなかなか抜けられないし、危険な運転行為によって自分や他人の命も危険にさらしてしまう恐れがあるというお話しをしてくださいました。

また、薬物乱用防止教室の方では、どのような種類の薬物があるのか、薬物を乱用することで、どのようになってしまうかなどを聞くことができました。皆さん真剣に聞いていました。

  

 

全校朝会

全校朝会を行い、校長からは睡眠の大切さについて話をしました。

また、教育実習が始まり、実習生が自己紹介をしました。皆さん栗原中の卒業生で、元気とやる気を感じるあいさつをしてくれました。

その後、表彰を行いました。

ソフトテニス部男子は市大会優勝、3位を勝ち取りました。

陸上競技では県大会女子100m走で見事2位となった2年生と、男子200mで7位となった3年生の表彰を行いました。

ソフトボール女子は座間市大会優勝、五市親善大会で3位となりました。

この夏の大会が楽しみです。

  

 

  

 

地区別集会

災害発生時に生徒の安全を図るために、事前に同じ地区のメンバーを確認することを目的に行いました。

小学校とは地区名が変わったりしましたが、スムーズに地区別集会が行われました。

これからも災害時を想定し、訓練をしていきたいと思います。

  

 

  

部活動の仮入部が始まりました

1年生の仮入部が始まり、たくさんの生徒が体験をしています。2,3年生も良き先輩として一生懸命教えてくれています。部活動でしか味わえない経験がいっぱいあります。ぜひいろいろな部活動を見て、自分に合った部活を見つけて欲しいです。

  

 

  

第49回入学式

第49回栗原中学校入学式が挙行されました。156名の生徒の皆さんご入学おめでとう!!

これから始まる中学校生活に期待と不安が入り交じっているかと思いますが、先輩や先生達と一緒に

この栗原中学校をより良い学校に築いていって欲しいと思います。

  

 

  

令和7年度着任式・始業式を行いました。

本日9名の教職員の着任式を行いました。着任者には教員1年目の先生や以前この学校で勤務していた

先生もいます。これからどうぞよろしくお願いいたします。

また、始業式を行い、今年度栗原中学校は防災教育を通して、命を守ることができる生徒の育成を目指して

総合学習や各教科で取り組んで行くことをお話ししました。