2025年10月の記事一覧
読書の秋
読書の秋にちなんで、本校の図書館を紹介します。
本校の図書館は昼休みには多くの生徒が訪れ、本を借りていきます。
司書さんによると4月から10月7日までの本の貸し出し数が、
令和5年962冊、令和6年1245冊、令和7年1469冊と年々増加しているそうです。何故こんなに本が好きになってくれたのかというと、司書さんの本のレイアウトの工夫だったり、学習図書常任委員会の取り組みにあったりします。
季節感あふれる紹介コーナー 1年生の国語の授業で取り組む
竹取物語の本
生徒達に人気のある本、話題の 廊下にはポップの紹介
書が入り口付近に配架
環境整備を行いました。
体育祭に向けて、全校生徒と保護者のボランティアの皆さんでグラウンドの雑草を刈ったり、グラウンドの石を拾ったりしました。短い時間でしたが、みんなで行うとあっと言う間に、雑草が刈られ、きれいなグラウンドになりました。
また、学校運営協議会の皆様が、通学路のフェンスのところを耕してくれて、菜の花の種を蒔く準備をしてくださいました。皆様のおかげで、気持ちよい体育祭が迎えられます。本当に感謝です。
種目責任者会議を開催しました
体育祭の種目責任者が集まり、担当の先生から注意事項を聞いていました。3年生の真剣なまなざしが、印象的でした。
行事を行うためには、こういう1つ1つの取り組みが大切です。
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休24時間
0120-0-78310
0466-81-8111
【子どもの人権110番】
平日8:30~17:15
0120-007-110
045-212-4365
【こころの電話相談】
平日9:00~21:00
0120-821-606
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市
子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046-256-0907