栗原中学校は今…

令和3年度

県大会出場

ソフトボール部ソフトテニス部女子団体県大会出場を決めました。
ソフトボール部は28日から、ソフトテニス部は30日に県西ブロックを会場に大会が行われます。関東大会出場を目指して頑張ってください。

女子バスケットボール部、女子バレー部、卓球部も県央大会で奮闘しましたが、それぞれ県大会出場はなりませんでした。バスケットボール部の3年木村香芽さんは、県央の優秀選手に選出されました。(県央ブロック内で5名)

なお、県央大会には、柔道で1年田島颯翔さん、ソフトテニス部女子個人戦も参加していますが、日程の都合で応援には行けませんでした。今後の活躍はホームページで紹介していきます。

終業式・表彰

 7月20日(火)終業式が行われました。引続き全体では集まれず、視聴覚室から配信する形式でリモートで行いました。校長からは、「1学期大きな事故もなく終われてよかった、様々な場面で皆が頑張っている様子が見られて嬉しかったです。」更に「この夏休みにはオリンピック、パラリンピックが行われます。特にパラリンピックはハンディキャップを持ちながらも最大限に自分の能力を発揮し、勝負している姿から何かを感じるはず。2学期からの自分の頑張りに繋がるはずなのでぜひ応援してほしい。」という話がありました。
 生徒指導担当堀池先生からは、夏休みの過ごし方について注意がありました。
 全体が集まれていれば、各種表彰が行われますが、リモートでは紹介だけとしました。放課後に団体種目(女子バスケットボール部・ソフトボール部・陸上競技部・女子ソフトテニス部)だけは、校長室でチーム代表に表彰を行いました。

陸上競技部 県大会出場

陸上競技部は、5月下旬の県央大会上位者が出場できる、全日本通信陸上神奈川大会に11名の部員が出場してきました。7月17日(土)、18日(日)の両日、横浜の三ツ沢競技場で各種目の予選・決勝が行われました。全国大会標準記録を突破すれば全国大会にもつながる大会です。11名は全力を尽くしましたが、入賞はなりませんでした。ただ、1年生で出場した選手もいて今後の活躍も大いに期待できます。

部活動 夏季総体 その3

7月17日(土)、18日(日)の週末で、市夏季大会がおおむね終了しました。
(陸上競技部だけは8月12日に行われます)
市大会の結果を受けて、7月21日(水)からは「県央ブロック大会」が始まります。
県央を勝ち抜き、県大会出場を目指して頑張ってほしいと願っています。
ただ、スポーツの勝負は、勝つチームがいれば、必ず負けるチームがいます。最高のプレーができ、最高の試合ができても負けるときはあります。いい試合だったな、部活やってて良かったなと思えるように、残り数日しっかりと調整し、試合で完全燃焼してほしいと思います。

青少健全体会開催

1週間前の7月7日(水)の役員会で「全体会」の開催方法を検討しました。「各所属団体から代表1名のみの参加」と規模を縮小したうえで「第1回栗原中学校区青少健全体会」を開催しました。梶原会長は「まだまだコロナの影響は未知数だが、できるだけ通常の活動に近づけていきたい。本日もやめるのは簡単だが、人数を絞った形で実施させてもらいました」と挨拶されました。各小中学校から1学期の様子、夏休みの注意点等を、各所属団体からはコロナの影響を踏まえての近況等が報告されました。

部活動 夏季総体 その2

先週の荒天とは真逆の天気になった週末。恵まれすぎた天気の中、市大会が各種目で繰り広げられました。先週雨天で実施できなかった試合を組み込む予定の競技もありましたが、あまりの暑さで、無理はさせられない、順延の試合の分は次週以降に実施する。という判断をせざるをえませんでした。スポーツ競技なので勝ち負けがあります。勝つチームがあれば必ず負けるチームもあります。その試合に向け最善を尽くし、ベストの試合を目指すことが大切なことだと思います。

第1回学校評議員会

第1回学校評議員会を開催しました。昨年度は、コロナの影響で1学期中に開催できませんでしたが、今年度は、従来通りの時期に開催することができました。学校の近況(コロナ対応やクロムブックの導入を中心に)を報告した後、授業を見て頂きました。2年生の国語では、鎌倉遠足に絡めて「鎌倉の見所」を「クロムブックを使いまとめたものを班ごとに発表」していました。3年生技術では、「スマート農業」をそれぞれが検索し、自分が最も興味を持ったものを更に調べまとめていました。ひとり1台のクロムブックを活用した授業も見て頂けました。
今年度の学校評議委員さんは4名です。
伊藤耕人様、大矢隆男様、神永朋子様、小西伸吾様
1年間よろしくお願いいたします。

体育祭「色」決定

例年であれば全校生徒が体育館に集合して行う、色決め集会がリモートで行われました。3年生だけが体育館に集合し、色長・副色長が前に出て、くじ引きの様式で「色決」を行いました。色が決まった後、各色長から「色」を絡め、笑いを取りながらの決意表明をテレビ越しに兄弟学級の1年・2年に呼びかけていました。教室では爆笑だったようです。

部活動 夏季総体 その1

いよいよ、夏の大会が始まりました。6月26日に卓球の団体戦を皮切りに、この7月3日、4日の土日から本格的に始まりました。とお伝えしたかったところですが、土曜日は「大雨警報」発令により全種目延期。日曜日も朝からの雨で外種目は延期となり、体育館種目だけになってしまいました。随時、写真を掲載していく予定です。3年生はこの大会が中体連主催の大会は最後になります。今までの練習の成果を存分に発揮し、これまでで最高の結果、最高の試合、最高のプレーが出せるよう、ご家庭でも応援してあげて下さい。(コロナ禍の中での大会なので、保護者の方の応援は原則禁止になっています)

1学期最後の評議会・常任委員会

 明日で6月も終わりです。1学期もあと7月を残すのみになりました。
今日は、評議会・常任委員会が開かれました。整備常任委員会では、全員がクロムブックを持ち込み、1学期の反省を共有していました。従来は、発表したものを書記が黒板に書いていました。黒板に書いたもので必要なことを、全員がノートに書き写す。時にはずいぶんと時間がかかっていました。この時間を一気に短縮できます。もちろん、記録として保存し、2学期に振り返ることも可能です。クロムブックの活用方法が、授業以外にもどんどん広がっていくことでしょう。
 評議会には、「評議会見学」ということで、市内の担当の先生が見学に来ました。座間市内6校の先生方が順番に見学し、お互いに良いところを取り入れようとしています。かなり前からの座間市の良き伝統になっています。

市内一斉引渡訓練

本日はお忙しい中、市内一斉引渡訓練にご協力、ご来校いただきありがとうございました。また、校舎内での一方通行等ご協力ありがとうございました。予定の14:30~15:30の1時間の中で、96%以上の生徒を引き取って頂けました。
自然災害は、いつ起こるかわかりません。「引渡訓練」はとても大切なことだと認識しています。各ご家庭でも改めて、有事の時の動き等確認しておいて下さい。

1年遠足反省集会

今日は1年生が「遠足反省集会」を行いました。一昨日の2年生同様に係りごとに整列し、集会に臨みました。事前の集会も、当日も、今回の反省集会も始めての経験です。一つ一つ経験していく中で、「中学生」として成長していきます。左側の写真は、各クラスの学級委員たちが、「遠足実行委員」として自分たちのクラスの遠足の様子を発表しているものです。マイナス面だけでなく、「今回の遠足で頑張った人は、炊事係の~さんです。炊事の時に周りに指示を出し、スムーズに炊事ができたからです」といった、活躍をたたえるような報告も多く出されました。今後の成長が楽しみです。

2年生 遠足反省集会

前日は、「薬物乱用教室」。今日は「遠足反省集会」。2年生は、連日の体育館でした。
事前に、班反省、クラス反省、係反省を行い、それを資料にまとめたうえで、学年集会を開催しました。体育館で、係ごとに分かれて着席し、実行委員会が司会進行をつとめました。実行委員の反省にも、どの係からの反省にも共通したのは、「来年の修学旅行では・・・」という言葉でした。今回の経験を、1年後の修学旅行に生かし、よりよいものを作り上げていきたいという思いを強く感じました。

2年生 薬物乱用防止教室

14日(月)2年生が5校時に「薬物乱用防止教室」を開催いたしました。今回は、座間警察署生活安全課から講師の方に来て頂き、薬物の恐ろしさのお話をして頂きました。たばこやアルコールも依存性があるという点では、広い意味で「薬物」に含まれる。一度だけでも「乱用」になるなど、具体的なケースにも触れながら講話をして頂きました。保護者の方も4名参加されました。生徒たちは真剣に耳を傾け、教室に戻って感想を書きました。恐ろしい「薬物」についてどう感じたか、ご家庭でも話題にしてみてください。

花壇が綺麗になりました

5月29日土曜日に学年委員さんたちで職員玄関周辺と体育館前の花壇に花・観葉植物を植えてくださいました。しっかり根付き成長し始め、更に咲き誇り始めました。いつも手入れをしてくださり、感謝しています。
また、先週から今週にかけて用務員さんがグランド境の植え込みを整えてくれて、とてもすっきりしました。学校は様々な方々の支えで成り立ってることを改めて感じさせられます。

各学年学年目標・遠足目標

既に1,2年生の遠足は終了してしまいましたが、各学年の廊下に「遠足の目標」「学年目標」が掲示してあります。それぞれ学級で相談したものを元に、学年の様子を加味しながら、学年委員長会で議論し決定しています。よく考えられているので紹介いたします。

 1年学年目標       2年学年目標       3年学年目標

1年学年目標2年学年目標 3年学年目標

           

 

 1年遠足目標       2年遠足目標       3年遠足目標

1年遠足目標2年遠足目標3年遠足目標

1年さがみ湖プレジャーッフォレスト

1年生は6月2日(金)にさがみ湖プレジャーフォレストに行ってきました。2年生出発の1時間後、バス5台に分乗し、出発していきました。現地到着時には雨も小降りで、クラス写真も撮影できました。晴れていれば施設内のオリエンテーリングを予定していましたが、雨天バージョンの「組ひも作成」に取り組めました。世界にひとつだけの「組ひも」が完成しました。その後、カレー調理。自分たちで炊いたご飯にかけたカレーは絶品だったに違いありません。心配だった風雨もそれほどでもなかったようです。(「雨男」とささやかれる「??先生」の威力はそうでもありませんでした・・・)

2年鎌倉遠足

予報通りの雨の中、正門前の道路に並んだバスに乗り込み7時30分学校を出発しました。鎌倉鶴岡八幡宮駐車場にやや遅れて到着。班ごとに鎌倉を散策しました。鶴岡八幡宮、銭洗弁財天、建長寺など自分たちで決めた班行動計画をもとに見学してきました。当初の予定では、班ごとに飲食店を決めて昼食を取ることにしていましたが、感染予防を考え、「ホテルKKR鎌倉わかみや」で豪華?な食事をまとまって頂きました。昼食後に、海岸でクラス写真を撮影する予定でしたが、急遽、昼食会場で順番に撮影しました。
風雨の中でしたが、来年の修学旅行に繋がるよい学びができました。ご家庭でも話題にして頂ければ幸いです。

 

1年生・2年生 遠足に出発

天候には恵まれませんでしたが、1年生はさがみ湖プレジャーフォレストへ、2年生は鎌倉へそれぞれ遠足に出発しました。様子はまた掲載いたします。
正門南側の道路にバスが待機しましたので、地域の方々にはご迷惑をお掛けいたしました。ご容赦ください。

情報モラル教室・各教室で

本日、2校時1年生、3校時2年生、3校時3年生の各教室で「情報モラル教室」を開催しました。座間市が提携している教育ネットから講師5名に来校頂いて行いました。
多くの生徒も使用している、インターネット、スマートフォンの正しい使い方、危うさ、心構えなどわかりやすく画像も交え説明してくれました。学校でもクロムブック一人一台の時代に入っています。「情報モラル」の意識は、ますます必要性が高まることのひとつです。ご家庭でも是非本日の内容を子供と共に再確認して頂きたいと思います。