栗原中学校は今…

令和7年度

生徒総会

本日、生徒総会が行われました。事前にたくさんの質問等があり、生徒の関心の高さがうかがえました。

また、その質問に、学年委員長や常任委員長、生徒会長がていねいに答えていたのが印象的でした。

みんなで栗原中学校がより良くなるように考えていきたいです。

  

 

  

自然災害の授業

支援級の生徒達が自然災害について学んでいました。

離岸流やゲリラ豪雨、又落雷についてビデオを見ながら、これらの災害から身を守ることについて学びました。

  

 

  

防災の授業

3年生が数学の時間に、津波の速さを計算し、速さを実感していました。

新幹線より速いスピードで津波が押し寄せてくるとは、改めて津波の恐ろしさを実感できたのではないでしょうか?

  

 

七夕飾り

支援級の皆さんが自分の願い事を書いた短冊を笹の葉に飾りました。

近くにはフェルトで作ったかわいらしい金魚のマスコットが気持ちよさそうに泳いでいます。

  

 

  

体育祭 色決め集会

全校朝会で体育祭の色決めを行いました。

各色の色長と副色長が体育祭にかける思いを話し、巻紙を選び色が決まりました。

  

 

  

 

体育祭の目標とスローガンも発表されました。