令和3年度
PTA表彰されました
栗原中学校PTAが日頃の様々な活動が認められ、「令和3年度優良PTA神奈川県教育委員会表彰」を受賞いたしました。本来であれば、9月上旬に、表彰式が行われ、小西PTA会長が出向いて、直接表彰状を授与される予定でしたが、コロナ禍で授賞式は中止となっておりました。本日、表彰状が届きましたので、紹介させていただきます。昨年度、今年度はコロナの影響で主な活動は見合わせざるを得ない状況ではありますが、ここ数年のすべての会員の皆様の、PTA活動の積み重ねによる受賞ではないでしょうか。おめでとうございます。これからの栗原中学校の発展・成長にも引き続きご協力いただきたいと思います。
1年社会科の授業見学(校内研究)
校内研究の公開授業で、1年2組の社会の授業を参観してきました。アジア州のまとめの授業で、「日本の新しい森首相(社会科担当教師が森先生)に外務大臣(自分)としてアドバイスをしよう」という設定でした。アジア5州のうち、どこに最初に訪問しますか、日本にとってその地域はどのような重要性ですか、日本にどんな利益をもたらしますか、どんな協力を必要としていますか、などを今まで学んできたことをもとに思考し、それをクロムブックに打ち込みました。次に、皆の意見(他クラスで出た意見も含む)をクロムブック上で共有し多くの意見に接し、教師から補足がありました。ここで宿題の説明。「皆で共有した意見は、ログインすればスマホや家のパソコンでも見れるから参考にしながらレポートを今週中に作成して提出するように」とのこと。「皆の意見を瞬時に共有し、さらに家でも見ることができ、自分の考えを深める」新しい授業形態だなと、感心しながら校長室に戻りました。私の授業では「発表された意見を必死に板書し、生徒は懸命にノートに写す」だったように思い出されます。
栗の実祭延期のお知らせ
緊急事態宣言の延長が先週末に決まりましたので、9月27日(月)に予定していた、栗の実祭(合唱コンクール)は、12月22日(水)に延期いたします。9月27日には、栗原中学校体育館で吹奏楽部の演奏会は行います。保護者の方々の鑑賞はできません。ご理解いただきたいと存じます。詳細については、本日生徒に手紙を配布いたしましたので、そちらをご覧ください。念のため同じものを添付いたします。
栗の実祭(合唱コンクール)延期のお知らせ.pdf
教育実習始まる
9月6日より、教育実習が始まりました。本年度は3名の大学生が、栗原中学校で実習を行います。将来の教員を目指して精一杯、頑張ってほしいと思います。現在の栗原中では、落ち着いた授業が行われているので、良い意味で多くのことを吸収できる3週間になあるはずです。この実習を通して、改めて「教師になりたい」という気持ちを膨らませてもらいたいと思いながら、全職員でバックアップしていきます。
令和3年度教育実習生
戸内美緒さん 授業3年国語(安達先生) 学級3年1組(堀池先生)
丸山聖花さん 授業1年社会(森先生) 学級1年2組(森先生)
林 直樹さん 授業2年社会(藤本先生) 学級2年2組(藤本先生)
3年生の4教室改修完成
夏休み中に教育委員会総務課が実施してくれていた、3年生の4教室の改修工事が終了していました。数日前に引き渡しは済んでいましたが、3年生の驚きの顔を見るため、ホームページでの紹介も今日にしました。床も、壁も、天井も床材やクロス材を張り、窓枠等はすべて塗装しなおされました。木造のローカーは撤去され、大きなカバン、制服も吊るせるサイズのロッカーが後方に並べられました。一人一台のクロムブックは従来は10台ずつしか充電ができませんでしたが、30数台いっぺんに充電できる電気容量も確保されました。
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休24時間
0120-0-78310
0466-81-8111
【子どもの人権110番】
平日8:30~17:15
0120-007-110
045-212-4365
【こころの電話相談】
平日9:00~21:00
0120-821-606
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市
子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046-256-0907
・ 令和6年度 学校評価
保護者の皆様にご回答いただいた今年度の学校評価の結果をまとめることができました。
良い評価をいただいた項目を更に充実させるとともに、課題点については改善を図れるよう取り組んでまいります。ご協力ありがとうございました。
・栗原中学校区青少年フェスティバル開催のご案内
12月24日(火) 12:10~
栗原中学校において開催されます。詳しくは、以下のPDFをご確認ください。
・令和6年度学校閉庁日の実施について
・学校運営協議会のお知らせ
令和6年度 学校運営協議会の開催日は下記の通りです。
第1回 5月11日(土)10時~
第2回 9月11日(水)17時~
第3回 11月29日(金)17時~
第4回 2月27日(木)17時~
傍聴ご希望の方は開催日一週間前までに電話にてお申込みください。
栗原中学校 ☎046-254-9977
・「学割」発行願い
学割発行願い届け出用紙.pdf プリントアウトし記入例に従って記入 し、担任までご提出ください。
・eライブラリの利用方法について
次の資料を参考に、家庭学習のために活用してください。
家庭学習つかい方ガイド 1.pdf
家庭学習つかい方ガイド 2.pdf
ログインには学校コード、ログインID、パスワードが必要です。
なお、通信環境が整わないなどの理由で、eライブラリが利用できないご家庭は、学校までご相談ください。
・文部科学省「子供の学び応援サイト」の紹介
文部科学省HPの「子供の学び応援サイト」には、各教科の学習工夫例や活用できるリンク集が多数紹介されています。家庭学習にぜひご活用ください。
・スクールカウンセラーの勤務日について
原則毎週(火)(木)にスクールカウンセラーが学校に勤務します。
火曜日は梶原スクールカウンセラーが、木曜日は髙木スクールカウンセラーが勤務します。
生徒だけでなく、保護者からの相談もお待ちしています。
ご相談のある方はご連絡ください。カウンセリング・ルーム直通電話もナトキンルームにあります。在室している時にはつながります。
046 - 256 - 7227(直通)
つながらないときは学校の番号にご連絡ください。電話相談も受け付けています。
勤務日外のご連絡は学校にお願いします。