栗原中学校は今…

令和6年度

生徒総会

本日は熱中症対策のためオンラインによる生徒総会を行いました。

まずは各学年委員長からの報告です。各学年、自分たちが成長したところ、また今後の課題をしっかり捉え、発表していました。

 

 

 

次は各常任委員長からの報告です。

 

 

 

最後に評議会と生徒会からの報告です。

 

 

どの発表もしっかり振り返りができており、2学期以降の取り組みが楽しみです。

体育祭の色決め集会開催

先日、体育祭の色決め集会が行われ、スローガンの発表と色決めを行いました。

スローガンは「光合成~3色の力をひとつに~」に決まりました。3学年のみんなの力を合わせて素晴らしい体育祭にしていきましょう。

また、色決めでは、各色長が自分が引きたい色の理由等を発表し、巻物を選ぶという形で行いました。

結果は1組が黄色、2組が緑色、3組が桃色、4組が赤色になりました。

 

 

中体連 夏季大会

ほとんどの部活が3年生最後の大会となる、夏季大会が始まっています。今までの練習の成果を発揮しようと、必死にプレーしている姿が見られます。最後まで諦めずに戦い抜いて欲しいと思います。

バスケットボール女子です。試合前にみんなの士気を高める儀式から始まります。

  

 

ソフトテニスです。男子は団体戦優勝しました。

 

女子も最後まで諦めず、惜しい試合がいっぱいありました。

ソフトボールも最後までボールを追う姿勢が身につきました。

 

バレーボールはシーソーゲームがいっぱいありました。

 

 

夏休み中の本の貸し出し&七夕

本校では、図書館がとても充実していて、生徒もたくさん本を借りにきます。現在は夏休み中の本の貸し出し期間です。司書さんが図書館の窓にポスターを貼って、向かい側の生徒達のクラスから見えるように工夫してくれています。また、図書館前には笹の葉が飾られており、願い事を書けるようになっています。

  

 

  

 

 

 

支援級の作品展

1学期に作られた数々の作品が廊下にたくさん掲示されています。色鉛筆で塗られている作品はどれも丁寧にぬられていて、成長が感じられます。また、七夕の願いは家族を思っていたり、自分の気持ちを表すことができるようになったりと、こちらも相手や自分を思いやる気持ちが育まれていると実感できる作品でした。三者面談のときにぜひ、見ていただければと思います。